News

NTTとNTTアーバンソリューションズは、大阪・関西万博の来場者向けスマートフォンアプリ「EXPO2025 Personal Agent」を提供する。混雑状況の表示やルート案内に加えて、AIによるレコメンド機能も用意。来場者の満足度向上を狙う。
KDDIとさくらインターネット、データセンター運営のハイレゾの3社は2025年4月11日、GPU(画像処理半導体)需要への対応に向けた基本合意書を締結したと発表した。生成AI(人工知能)の普及などに伴い近年急速に高まるGPUのニーズに対応するため、各 ...
セブン-イレブン・ジャパンが店舗の従業員に向けた教育プラットフォームを富士通と共同で開発し、2025年3月25日から一部の直営店舗で利用を開始した。富士通が2025年4月11日に発表した。従業員は店舗のモバイル端末やタブレット端末を使って、店舗の運営 ...
住友グループは、ユーザー参加型の共創プロジェクト「ミライのタネ」の成果を大阪・関西万博で披露する。グループ各社が保有する先端技術や取り組みから約700件をピックアップし、それを基に生成AI(人工知能)で未来型の事業アイデアを出力させたものだ。同グルー ...
経済産業省と東京証券取引所、情報処理推進機構(IPA)は2025年4月11日、「DX銘柄2025」を発表した。DX(デジタル変革)を推進するための仕組みを社内に構築し、ビジネスモデルや経営の変革に取り組む企業31社を選定した。
米Google(グーグル)は2025年4月9日(米国時間)、「Google Distributed Cloud(GDC)」において、生成AI(人工知能)モデル「Gemini」と情報検索用AIエージェント「Google ...
SHIFTが2025年4月10日に発表した2024年9月~2025年2月期の連結決算は、売上高が前年同期比18%増の616億円、営業利益が72%増の80億円だった。エンジニアの稼働率が改善したほか、高単価サービスの拡大に伴うエンジニアの単価上昇などが ...
KDDIは2025年4月10日、松田浩路新社長の就任会見を開いた。松田社長は「通信とAI(人工知能)とデータの力を掛け合わせて事業を伸長させる」と抱負を語り、5GとAIを組み合わせた施策やAIデータセンターに力を入れる姿勢を鮮明にした。
大阪・関西万博の見どころの1つが、"万博の華”と呼ばれる海外パビリオンだ。「峡谷」「積み木」「竹簡(ちくかん)」などをモチーフに、各国の文化を表現した印象的なデザインのパビリオンが会場を彩る。今回の記事では米国、英国、フランス、中国などの施設に注目す ...
大阪・関西万博が2025年4月13日に開幕します。「未来社会への実験場」を標榜する同万博では、会場で様々な最新技術の実証が行われます。未来社会に思いをはせ、期待に胸を躍らせる人も多いでしょう。
プロ野球・読売ジャイアンツ、阪神タイガース両球団の2軍(ファーム)球場が2025年3月1日、新たに生まれ変わった。読売巨人軍は東京都稲城市の「ジャイアンツタウンスタジアム」、阪神タイガースは兵庫県尼崎市の「日鉄鋼板 SGLスタジアム ...